弦楽器 Q&A
弦楽器に関するいろいろな疑問にお答えします。
2023年12月31日をもちまして、新規投稿・コメントの書き込みを終了させていただきました。
5203件のQ&Aがあります。
Q:埋め込み式アジャスターについて
投稿者:ちぇろりんまん 投稿日時:2016/10/17 11:12 ---43.32.103
始めまして、
仕事の関係でなかなかできなかったのですが
久しぶりにチェロを再開しようとしたら
アジャスター部分が錆びて白くなってしまっていました。
アジャスター部分だけ変えられないかと弦を外して
取ってみようかと思いましたがなかなか取れないようでした。
テールピース自体は柘植製のものなので大事にしたいのですが
アジャスター(ネジ部分、背面の引っ掛ける部分)が
交換できないか、or その他の対策について
教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願いします。
Q:弦楽器の交換
投稿者:ぽんた 投稿日時:2016/10/13 12:25 ---185.16.210
いつも拝見させていただいています。
今回はバイオリン弦について質問させてくだ
さい。
半年くらい前にピーターインフェルドを2セッ
ト購入しました。一昨日弦を交換しようとし
て袋から取り出すとD線は巻線はほつれて、G
線は弦の表面がざらざらしたり、茶色ぽく変
色していました。
結構お値段が高いのですが、この現象の原因
はやはり期間をおいていたからでしょうか?
これからの参考にさせていただきたいので、
よろしくお願いします。
Q:オークションにおける楽器の記載振りについて
投稿者:ponkotsu 投稿日時:2016/10/09 07:16 ---04.108.232
Tarisioのサイトを見ていると、A "good" Italian violinとか A "interesting" German violaとか記載してあるのをたまに見かけるのですが、これは音とは関係なく楽器としてのコンディション(特段クラックがないとか)についての説明なのでしょうか。
知見のあるかたよろしくご教示ください。
投稿者:QB 投稿日時:2016/10/11 15:48 ---152.82.252
作者名がbyになっている時の修飾語は主に健
康状態や出来について言っていると思ってい
いと思います。
byではない場合でもgoodやexcellentなどは健
康状態ですが、interestingになると別の意味で
す。日本語でも「旦那、ちょっと興味深いモ
ノが有りますぜ」って言われたら、ニュアン
ス伝わりますよね?
投稿者:SP2 投稿日時:2016/10/11 21:49 ---196.136.54
楽器の出来と考えて良いと思います。
製作者の名前で値段が決まって来るのは骨董品と同じですが、
製作者が分からなくても、良い作品は良いと云う意味です。
単純に健康状態を指しているわけではありません、ご注意を。
投稿者:ponkotsu 投稿日時:2016/10/12 14:03 ---04.108.232
QB様、SP2様
御回答ありがとうございます。
確認なのですが、「楽器の出来」とは
音量音質についても、ということでし
ょうか?
投稿者:SP2 投稿日時:2016/10/12 22:55 ---196.136.54
音量音質はほぼ無関係です。
プレビューに行けば分かりますが、満足に鳴らせない状態の楽器も多いです。
投稿者:ponkotsu 投稿日時:2016/10/13 01:23 ---04.108.232
SP2様、再びありがとうございました。
大変勉強になりました。
投稿者:QB 投稿日時:2016/10/13 08:03 ---15.253.60
SP2氏のおっしゃる通り、「出来」とは「工作の出来」と思って頂いていいかと思います。
ある程度の高額な開始値がついている製作者の楽器のみが(演奏家のために)いい状態にセットアップされ、場合によってはそれなりのホールにてデモ演奏が記録されたりしていますが、それ以外は、ただ「組んである」状態がほとんどです。
Q:アルファvs ゲバのケース
投稿者:ひょうたん 投稿日時:2016/10/08 18:51 ---02.25.230
いつも参考にしています。新しくヴァ
イオリンのケースを買いたいのです
が、アルファとゲバの間で悩み中です
が、ひょうたん型、ストレート型で探
しています。
あまり値段の安い物は避けていますが
他にもひょうたん型ストレート型で木
製ケースのおすすめがありましたら教
えてください。
近所にお店がなくオンラインで注文す
るので実物を見ることができません。
よろしくお願いします。
投稿者:ブラックボックス 投稿日時:2016/10/11 21:31 ---150.116.241
個人的な好みかもしれませんが、私ならゲバを選ぶかな。
ただし、ゲバは別売りになっているものがあるので、アルファの方が値段がやすいかも。
おすすめは、なんといっても、ムサフィアですかね。
まずは、どちらのタイプにするのか決めないと選択できないのでは?
Q:スクリュー
投稿者:HANA 投稿日時:2016/10/11 20:55 ---12.86.180
コントラバスの弓を張りすぎてスクリ
ューがきつくなり、戻らなくなってし
まいました。
きつく締めすぎたのか原因かと思われ
ます…なんとか緩める方法を教えてく
ださい!
Q:ヨーゼフ カントゥーシャのチェロ
投稿者:こば 投稿日時:2016/10/02 20:43 ---8.149.18
はじめまして。
ヨーゼフ カントゥーシャはチェロも製作して
いるのでしょうか。
情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ご
教示下さい。
投稿者:SP2 投稿日時:2016/10/04 12:23 ---196.136.54
マエストロネットにカントーシャが作業をしている工房の画像がありましたが、チェロも写っていました。
日本人のお弟子さんもいらっしゃいますので、そちらに直接聞かれた方が早いのではないでしょうか?
Q:私の楽器って、どんな楽器ですか?
投稿者:tt 投稿日時:2016/10/02 19:32 ---.78.18
楽器の中を覗くと、「Wm. Webbe,
Maker London 1925」と書かれたラベ
ルが貼ってあります。
Wm.Webbe → William Webbe のこと
だとおもうのですが、、調べてもなん
の情報も見つかりません。
どのようにして製作された、どのよう
な価値の楽器か、わかる方いらっしゃ
いましたら情報いただけますでしょう
か?
Q:ペグの製作に関して
投稿者:角田忠彦 投稿日時:2016/09/27 04:09 ---229.12.252
ペグにはなぜテーパーがついているのですか。まっすぐならばリーマーなどの道具もいらないのに、と思っておりますが。
投稿者:SP2 投稿日時:2016/09/27 12:35 ---196.136.54
理由は主に二つ、面当たりでの軸の保持の優位性と、軸芯が出ることです。まず、ストレート穴と円筒軸では全部の箇所が当たるという事は現実的にはあり得ないので、部分当たりになって弦の張力を保持出来ません。軸芯が出るのは副次的な効果ですが、重要なのは弦の張力に対して薄いペグボックスの肉厚部分でペグが回らないように保持する目的で、昔の人が考えた方法だと云う事でしょう。昔から行われている方法には、理由が有るという事だと思います。
Q:長い間弾いていないチェロを弾くには?
投稿者:さくら。 投稿日時:2016/09/15 17:14 ---81.113.235
4年ほど弾いたチェロを、事情により
長い間放置してしまいました。再度弾
き始めるときの注意を教えてくださ
い。ちなみに、奏者もその間演奏して
おらず、初心者レベルに低下していま
す。
投稿者:弦喜 投稿日時:2016/09/19 21:33 ---4.98.71
長い間とは、1ヶ月?、半年?、1年?、3年? 10年?
放置している間、寒暖湿度変化はどうだったの?
など、もう少し状況を想定するための情報がないと、回答しようがないと思います。
人が快適に過ごせない環境に1年以上放置していると、楽器も何がしか不健康な状態となることが多いです。
長い時間放置した楽器を、再度真剣に弾こうとする時には、一度弦楽器工房/弦楽器店(普通は購入したところ)に持って行き、状態を見てもらい、不具合があれば修理、調整してもらいなさい、というのが、基本の答となります。
Q:魂柱のこと
投稿者:そら 投稿日時:2016/10/24 01:24 ---54.185.107
さっきふとバイオリンの中を見たら、
魂柱の真ん中より少し上の部分に縦に
線のようなものが入っていました。
魂柱は割れることはあるのでしょう
か?そうだとしたら魂柱を交換したほ
うがいいですか?楽器について詳しく
ないので教えていただきたいです
投稿者:QB 投稿日時:2016/10/24 12:51 ---15.253.60
http://osnesviolins.com/Setup/DSCN1817WTMK.JPG
魂柱たてによるものです。
投稿者:そら 投稿日時:2016/10/24 15:31 ---152.161.32
QB様、ご回答ありがとうございます
割れだったら交換が必要なのかと心配
だったので、教えていただいて安心し
ました。