弦楽器 Q&A
弦楽器に関するいろいろな疑問にお答えします。
2023年12月31日をもちまして、新規投稿・コメントの書き込みを終了させていただきました。
5203件のQ&Aがあります。
Q:弓のスクリュー閉まりません
投稿者:毒キノコ 投稿日時:2017/04/16 17:42 ---90.234.160
オケの合宿で球形の時に弓を緩めすぎてどうもネジが外れたみたいなんです。
普通閉めればもとに戻るもんですが
何度やってもネジがかまず、空回りするだけの状態になりました。
直接メスネジに指してやると普通に入っているのですが
弓にセットするとどうやってもしまりませんん。
毛を変えてからネジを緩めすぎたことはな簡単です。
変えてもらったときになんかハリが強い(けが短いのでは?)と感じたのですが。
直す方法ってあるのでしょうか。
予備のために昔かった通販5000円の弓を使いました
弾きにくいし、力入って親指内側硬くて黒くなるしで
えらい目合いました。
よろしくお願いします。
投稿者:QB 投稿日時:2017/04/17 08:41 ---152.201.228
自己責任で、
1.メスネジのネジ穴、縦長に少し変形してます
か?してたら何もせずに毛替えをしたところ
に持って行って見てもらってください。
2.そうでない場合、直接メスネジにねじ込ん
で、慎重に反時計回りに回してください。
(メスネジのパーツの高さを高くします)
回らなかったら、そこでやめて1.同様見てもら
ってください。回った場合、あらためて装着
した時に弓のフロッグと竿の間に隙間ができ
てぐらつくようだったら、これも、もうそこ
でやめて、後で見てもらってください。
あくまでもメスネジの装着がキツすぎる(穴
が低い)という想定です。
投稿者:毒キノコ 投稿日時:2017/04/17 12:21 ---153.166.199
QB 様
回答いただいてありがとうございます。
直接ねじを入れるときちんと入り込みます。
少ししれて軽く引っ張っても抜けないので
ねじがバカになっているわけではなさそうです。
投稿者:QB 投稿日時:2017/04/17 18:07 ---152.201.228
説明が不明瞭でした。
フロッグのメスネジにねじ込んだ状態で、フ
ロッグを持って、スクリュー(オスネジ)ご
と回せますか?
反時計回りに |をーに、さらに90度回して|に
なるように回すんですが、、
もし、何のことか分からなかったら、何もし
ないで、毛替えをされたお店に相談してくだ
さい。
Q:弦楽器の経年変化について
投稿者:MoonMaker 投稿日時:2017/03/19 08:20 ---51.233.230
バイオリンをはじめて4年ほどで、今まで姉が使わなくなったバイオリンを使っていましたが、そろそろ、自分のバイオリンを買おうと思っています。
買うに当たって、オールドの楽器の良さは分かるのですが、予算的にも自分の腕前を考えても新作の楽器が身分相応と考えています。
さて、質問ですが、バイオリンはどのようにすれば音質に対して良い経年変化を与えられるか、です。これから新作楽器を買って末永く使っていくときに良い変化を楽しみたいと思っています。
(1)機械でも人間(下手でも上手でも)でも単に弾けば(下手でも)良い変化を与える?
(2)正しい音で弾かないと良くならない?
(3)弾かなくても振動を与えれば良くなる?
(4)単に年月が経てば良くなる?
(5)良い音が出るように調整して年月を経れば良くなる?
(6)保存している温湿度が重要?
いろいろなご意見をお願いします。
投稿者:ヴァイオリンとフルートのRio 投稿日時:2017/03/28 16:13 ---13.51.97
挙げられた各項目の事項については疑問に思う点も無いとは言えませんが、多くの人が肯定的にとらえていると思います。
いずれにしても経年変化は長い年月をかけた結果で、100年単位の年月を要すると言われます。いわゆるオールドは定義にもよりますが200~300年程度経過したものを指すと聞きます。
フルサイズを使用し始めるのが12歳くらいとして65歳の定年相当の年齢まで弾いても50年とちょっとなので、100年には届きません。
良いと言われる保管方法、メンテナンスを怠らず、先生に習い続ければ、いずれ腕も上がり、音もよくなって行くと思いますが、それが経年変化の結果かと言われると違うような気がします。
投稿者:やーたー 投稿日時:2017/03/29 22:29 ---94.242.29
こんばんは
難しい質問ですね~
個人的な意見としましては
新しく購入される楽器がMoonMakerさんに合っていれば
弾き込めばそれに応じてご自身の演奏スタイルに合う音質、音色になっていくと思いますよ。
投稿者:コラソン 投稿日時:2017/03/29 23:46 ---247.85.170
経験からですが新作ができあがって2,3年は音
に変化があるように感じます。経年変化とい
うかはわかりませんが。
投稿者:MoonMaker 投稿日時:2017/04/06 19:19 ---51.233.230
すみません。しばらくパソコンに向かう時間が無く返信が遅くなりました。
ヴァイオリンとフルートのRio様
数十年では音の変化がわかるほど変化しないのですね。
ヴァイオリンの寿命は長いですね。
丁寧に使って、腕の方を上げるように努力します。
やーたー様
ただ今、購入する楽器を探しているところです。
予算の都合もありますが、できるだけ好みの音に近い楽器を根気良く探すつもりです。その上で調整や練習を重ねて理想の音に近づけ
ようと思います。
コラソン様
楽器はできたてが変化が大きいのでしょうか。
購入後、注意深く音の変化を追いかけていこうと思います。
皆さまありがとうございました。
Q:ヴィオラのあごあて
投稿者:キャラメル 投稿日時:2017/03/30 18:36 ---165.233.103
この間、ヴィオラのあごあてを固定する銀色
の部分が壊れてしまいました。楽器屋さんに
修理に行こうと思いますが、この場合修理代
はどのくらいかかるものなのでしょうか。
投稿者:QB 投稿日時:2017/03/31 19:43 ---152.0.31
銀色の部分が、太い針金みたいなのを90度曲
げた様な形状の物なのか、半月型の金具から
ネジ見たいな足が出てるのかによって違って
きますが、前者ならかなり安めで(長く付き
合ってる所ならタダの場合も)、後者でも通
常なら弦のどれか一本ぶん以下だとおもいま
す。
いろんなお店が有るのであまり断定的に言え
ませんが、先ずはあまり心配せずお店に相談
されてください。
Q:古いと思われるバイオリン
投稿者:モリソン 投稿日時:2017/03/29 15:02 ---8.140.159
suzuki violin co.,ltd copy of
AntoniusStradivarus anno1956 no.4 japan
と、書かれたバイオンを、祖母が持っていた
のですが、どの様な意味でょう?また、どれ
くらいの価値のものでしようか?。
投稿者:ロック 投稿日時:2017/03/31 10:47 ---35.0.24
スズキバイオリンは日本で有名な量産バイオリンメーカーです。
ストラドをコピーして1956年に作ったNo4という型番のバイオリンという意味です。価値はほとんどないと思いますが
気になるようでしたら鈴木バイオリンにお問い合わせください。
http://www.suzukiviolin.co.jp/
Q:弓のスティックの傷
投稿者:とり 投稿日時:2016/10/27 13:25 ---70.80.5
失礼します。小学生の頃にバイオリン
を始め、中学を出た際に一度やめ、大
学に入ってからまた趣味で弾き始めた
者です。
先日、バイオリンの弓の毛替えに行っ
たところ、担当の職人さんから「弓の
スティックの元から見て右側が削れて
いる」との指摘を受けました。原因は
恐らく弾き方にあると言われ、日々の
練習で改善しようと試みています。
しかし、大学からは独学で練習してい
るため、直感的な漠然とした改善方法
しか浮かばず、当分弓を消耗し続ける
ことになりそうです。
そこで、どのようなことを心がければ
上手くいくのか、教えていただければ
と思います。
また、弓の傷の原因に関して、他の原
因が考えられないかも知りたいと思っ
ています。
少し乱暴な質問ですが、誰かご教示、
アドバイスいただけると本当に助かり
ます。
投稿者:mameko 投稿日時:2016/11/04 15:39 ---38.25.198
弾き方以外の原因は思いつきません。
弓を倒して弾いてるのではないですか?自分から見て指板側のスティックが弦に触れてこすれて磨り減っているのではないでしょうか。
弓を倒して弾くのは普通のことですが、それが過ぎてしまったり、圧力を掛けすぎていたりすればスティックが触れてしまいます。
実際に目にしている訳ではないので、もしも弓を倒して(傾けて)弾いているのが原因なのであれば、当面は弓を立てて弾けばこれ以上の弓の痛みはないと思います。
ワンレッスンでも見てくれる先生はいますので、弾き方をチェックしてもらったらどうでしょうか?
投稿者:とり 投稿日時:2017/02/10 06:24 ---70.80.5
返信が遅くなり、大変申し訳ございま
せん。日々改善していくよう、努力を
続けていきます。ご回答ありがとうご
ざいました。
投稿者:やーたー 投稿日時:2017/03/29 22:39 ---94.242.29
こんばんは
おお~弓本体が傷ついていたんですか
それはショックですね。
右側が削れてると言うことは弓を倒しすぎて
弦に触れているのかな?
もしそうであるならここは、原点回帰!で
開放弦をロングトーンで弾いてボーイングの見直しするのも良い機会かと思います。
弓を使って遊んでみるのもいいかもしれません。
偉そうな事言ってごめんね;;
Q:弓のラッピング
投稿者:ち~ 投稿日時:2017/01/27 20:08 ---214.208.165
コントラバスをやっている、中三です
弓のラッピングが取れ始めている弓があるのですが、
演奏面などの影響はありますか?
ついている意味なども教えて下さると嬉しいです。
よろしくお願いします!!!
投稿者:つる 投稿日時:2017/03/01 13:50 ---05.86.215
他の皆様の様に知識人ではないひよっこな上
に、だいぶ時間も経ってしまっております
が…
まず、弓のラッピングが与える演奏への影響で
すが、純粋にそのままだと弾きづらくはあり
ませんか?
絹糸等でのラッピングであれば糸等が垂れて
邪魔でしょうし、或いは私の弓は銀線を巻い
てあるのですが先日一部の接着が取れてしま
った際はボウイングの度に左右に銀線の部分
だけが引っ張られてしまい思ったタイミング
で弓が動かず何とも弾きにくかったです。
とはいえ、応急処置としてマスキングテープ
等弓を傷めないテープで元の位置にくっつ
け、そのまま修理をしない方もいたりします
ので修理はち〜さんが気になればと言ったと
ころでしょうか…
最後にラッピングの意味ですが、これは単純
に木のスティック部分を直に指で触り手を動
かすような形になってしまうと磨耗が激しく
なってしまうからかと思われます。後は、ラ
ッピング部分の素材を変えることによってバ
ランスの微調整もできたりなんて部分で今も
部品として残り続けているのかと…
Q:肩当てを外して弾くには?
投稿者:寺 投稿日時:2017/02/18 21:51 ---4.230.21
新しく習い始めたバイオリン、ビオラの師匠
が肩当てをつけない派で、自分でも外してみ
ようと思いますが、楽器が滑ってしまいま
す。肩当てを外して弾けるコツはありますか?
肩当ての是非ではありません。
投稿者:猫丸 投稿日時:2017/02/22 10:31 ---.209.107
師匠がいるなら、師匠に聞け、と言うことで誰も回答しないのでしょう。
肩胛骨ストレッチこれが利くかも。
これ、出来ますか?
https://matome.naver.jp/odai/2146877711724204601
要はバランスです、バイオリンを弾くのに肩当ては必要ありません、弾かないで楽をしたいときは肩当てが必要です。
5ポジションで構えて見て下さい、肩当ては役に立っていますか?
投稿者:寺 投稿日時:2017/02/22 23:07 ---4.230.21
コメント感謝です。体操も始めます。
Q:価格の問い合わせ
投稿者:ユーリ 投稿日時:2017/02/21 18:50 ---211.74.194
子どもに3/4バイオリンをいただきました。お礼をと思っているのですが、このバイオリンはおいくらくらいするものなのでしょうか。教えていただければ幸いです。
Anton Kreuzingerと1997という文字が見えます。
Q:チェロを将来弾きたい。
投稿者:紺 投稿日時:2017/02/04 19:41 ---131.13.55
今、小6で、将来チェロを弾きたいと思って
います。中学校の吹奏楽部にはチェロがあり
ません。高校にはあるかもしれないらしいの
で、高校で弾きたいなぁーと思っています。
そこでいくつか質問です。
・高校にはチェロは置いてありますか?ちな
みに、福岡市在住です。
・私はピアノを習っていてで音符や楽譜など
は読めます。それ以外に弾いておいた方がい
いもの等はありますか?
長文失礼しました。
投稿者:KD 投稿日時:2017/02/07 10:30 ---35.0.24
>高校にはチェロは置いてありますか?
高校に問い合わせてみてください。
>それ以外に弾いておいた方がいいもの等はありますか?
楽器であれば何でも役に立つと思いますがやはり弦楽器(バイオリン等)をやった方がいいと思います。
投稿者:紺 投稿日時:2017/02/11 23:35 ---50.152.136
KDさんありがとうございました。参考にさせ
ていただきます!
投稿者:60の手習い 投稿日時:2017/02/14 18:10 ---54.74.83
紺さん。
管弦楽部または弦楽合奏部などのあるところ以外は、ふつう
の高校でチェロを備品においてあるところは、ほとんどあり
ません。ですから、高校のホームページなどで管弦楽部とか
弦楽合奏部などのあるところを探すのが良いと思います。
それに、チェロをやってみたいのなら、事情が許す範囲で
オークションなどで安い楽器を見つけるかして、すぐに始め
たら良いのではないでしょうか。ピアノを習っていたのなら
別の楽器をわざわざ経由する必要はないと思います。
Good Luck!
Q:ペグが回らない
投稿者:エルマン大好き 投稿日時:2017/04/04 21:47 ---113.30.70
地方都市と東京でレッスンをしております。
東京レッスンでは普通に回るペグが、
地方都市では全く回らなくなります。
ペンチでも動きません。
A線のペグだけです。
東京の楽器店では全く問題がないので直して
頂くこともできません。
地方用にペグをもう1つ作った方がよろしい
でしょうか?
レッスンができず途方に暮れております🤣
投稿者:QB 投稿日時:2017/04/05 08:55 ---152.3.69
通常なら湿度の問題ですが、ペンチでも回ら
ないぐらいの事態であれば、ペグホールから
クラックが入っても不思議ではないと思いま
す。
あるいはペグの加工が雑で面が荒れてる
か、、、
何れにしてもきちんと楽器屋さんで状況を詳
しく話して調整してもらうことをお勧めしま
す。
ウィットナーとかのメカニカルペグもオプシ
ョンとして考えられますが、、
投稿者:猫丸 投稿日時:2017/04/05 09:41 ---.209.107
よくある事ですね。
A線のペグだけと言うのだから、ペグと、ホールのすり合わせは問題ないのでしょう。
一度弦を外して、ペグを抜きHILLのペグコンポジションをたっぷりペグに付ける、その後元に戻す。
この際全部のペグを順番にやっておいた方が良いでしょう。
これでも不都合が出るようだと、ペグとホールのテーパーが合っていないので、削り直してもらってください。
ペグコンポジションはネットでも買えます、必需品です、一度買えば何十年と持つでしょう。
投稿者:エルマン大好き 投稿日時:2017/04/21 00:18 ---5.132.87
アドバイスをいただきありがとうございまし
た。いろいろと工夫して良い状態になりまし
た。