弦楽器 Q&A
弦楽器に関するいろいろな疑問にお答えします。
2023年12月31日をもちまして、新規投稿・コメントの書き込みを終了させていただきました。
5203件のQ&Aがあります。
Q:楽器の本数
投稿者:ナナシ 投稿日時:2018/07/09 10:53 ---.153.252
マッテオゴフリラーのバイオリンは、他のも
の
に比べ、数が少ないと聞いたのですが。現在
何
本くらいあるのでしょうか?
Q:木目に沿った隆起について
投稿者:太郎 投稿日時:2018/06/17 13:46 ---234.4.65
モダンのチェロのなかには側板や裏板を指で
なぞるとうねうねと隆起がみられるものがあ
りますよね。
あれは経年変化で木材が乾燥して出てきたも
のなんでしょうか?新作でも隆起がみられる
楽器はありますか?
投稿者:チェロ左衛門 投稿日時:2018/06/26 13:25 ---247.55.54
側板がウネウネしてるモダンってありますか?
裏板がわざと変わった形で作られているのは
ありました。
1929年製トリノの作家の楽器でした。
木目には沿っていませんでしたが。
新作で側板がうねっているのは、下手くそだからだと
思います。結構見かけます。
Q:フルサイズ購入の相談
投稿者:けんいち 投稿日時:2018/06/22 10:05 ---221.40.249
こんにちわ。
息子がバイオリンを習っており、フルサイズ
購入の時期になりました。
近くにお店がないため、県外からいくつか取
り寄せ、先生と弾き比べてみました。
ALBERT DEBLAYE 1940 Mirecourt
というものですが、一番気に入りました。
お値段は40万円です。
大変良く鳴ります。
このお値段は妥当なのでしょうか?
投稿者:ロストロ 投稿日時:2018/06/22 18:07 ---90.22.32
某お店で「ALBERT DEBLAYE 1931 Mirecourt」というラベルのヴァイオリンがあり、価格は130万となっていました。その楽器が本物か贋作か分かりませんが、その金額が妥当とすれば、40万というのは、どうなのかなぁ~と思います。
でも、楽器は本物とか贋作というのはあまり関係ありませんので、その楽器がお気に召したのであれば、それが妥当なんだと思います。
投稿者:けんいち 投稿日時:2018/06/22 18:51 ---1.225.120
日本のお店では一部高額で売られているよう
です。
私が選んだものは量産品のものかもしれませ
ん。
Q:チェロの歪みについて
投稿者:こん 投稿日時:2018/06/12 20:12 ---108.106.221
チェロ初心者です。
先週チェロを購入しましたが、左側を
下にして置くとガタガタと僅かに揺れ
ることに今日気付きました。
右側を下にしたときは揺れません。
これは歪みでしょうか?それともよく
あることで特に問題ないでしょうか?
先生に選んで頂いたので直接聞きづら
く、こちらで質問させて頂きました。
よろしくお願いします。
投稿者:ロストロ 投稿日時:2018/06/12 22:38 ---90.22.32
もし気になるのであれば、買われたお店に見ていただいた方がいいと思いますよ。
投稿者:こん 投稿日時:2018/06/16 22:51 ---108.106.221
ロストロさん、ご回答ありがとうござ
います。
来週見てもらうことになりました。
Q:Violinの駒上面の形状
投稿者:Toshio 投稿日時:2018/06/10 13:47 ---3.7.1
現在クレモナ製品とサイレントViolinを使っています。
クレモナ製品の駒の上面はシンメトリーですがサイレントの方の駒上面がG弦D弦A弦の曲率に較べてD弦A弦E弦の曲率が極端にフラットです。これは弦が細いからとの理由でしょうか?
練習には同じ曲率の駒の形状で練習したいのですが。
Q:駒付近のへこみについて
投稿者:バルビローリ 投稿日時:2018/03/23 00:49 ---147.19.161
チェロの買い替えを検討しているものです。
1998製作のマスターメイドのチェロで音量が大きく筋の通ったチェロを見つけ、気に入っています。
割れ等の大きな故障はないものの、駒付近の表板がすこしくぼんでいるのが気になっています。
工房の職人は問題ないレベルとおっしゃっていますが、出来て20年でへこむような楽器は避けたほうがいいでしょうか?
投稿者:チェロ左衛門 投稿日時:2018/05/22 11:07 ---247.55.54
筋が通ったチェロってどんなチェロですか?
購入前提で1ヶ月ほど借りてみたらいかがでしょうか?
そして、いろんな楽器屋に持っていって
凹みが問題あるかどうか見てもらえば良いと思います。
投稿者:✗ 投稿日時:2018/05/24 02:32 ---94.217.123
工房の職人が信用できないのなら、その店で買わなければいい。
長期在庫にならないよう楽器店同士で楽器の循環をさせている
ことも多いので、いろんな楽器店に持ち込むような客は、意外
と情報が出回っている場合も多い。
Q:josef syn venceslav metelka について
投稿者:はる 投稿日時:2018/05/16 21:23 ---179.5.247
モダンのチェロの購入を検討しているもので
す。
今検討しているのがjosef syn venceslav
metelka というラベルなのですが、チェコの
メーカーということしか分かりません。
何かご存知の方いらっしゃいますか?
投稿者:ロストロ 投稿日時:2018/05/17 11:11 ---90.22.32
彼は1842年生まれで、1880年にチェコ共和国のパセキーで、38才という若さで亡くなったみたいです。また父親が「Venceslav Metelka」という方で、主にブダペストのシュバイツァーとウィーンのザックで仕事をされています。どちらかというと、修復師として有名な方だったようですね。
投稿者:ロストロ 投稿日時:2018/05/17 11:19 ---90.22.32
Metelka、Josefが息子で、metelka、venceslavが父親ということですね!失礼しました。
投稿者:はる 投稿日時:2018/05/17 22:43 ---147.19.161
ロストロ様
丁寧にありがとうございます。
ちなみに彼の子どもや子孫の情報はあります
か?
英語だとそのあたりの情報が見つからなく
て…
投稿者:ロストロ 投稿日時:2018/05/18 10:09 ---90.22.32
Věnceslav Metelkaで検索すると、チェコ語のウィキペディアが出て来ましたので、もしかしたら、そこに子どものことや子孫のことが書かれているかもしれませんね。ちなみに、彼のヴァイオリンが別のお店で「80万円」で売られていました。ということは、チェロはだいたい「160万前後」ということになると思いますね。ウィキペディアに載っているというということは、それなりに有名な人物なのでしょう。もともとは修理を主にされている人で、楽器を造ったのは非常に珍しく、オークションなのでもあまり見かけることがないそうです。
投稿者:ロストロ 投稿日時:2018/05/18 10:28 ---90.22.32
余談ですが、私もボヘミア製のチェロ(1928年製)を愛用しています。モダンの良いチェコ製楽器は、当時ラベルを剥がし、イタリア製として売られたことがあるぐらい、質が良い楽器が多かったみたいですよ。私の楽器は、イタリアへ修行に行った職人さんが造ったもので、非常にイタリアンの響きがします。私の場合、自分で音色やフォルムが気に入って、そのあとチェロの先生にも試奏してもらって、先生も「良い楽器ですね!」という評価をもらって、それから購入を決めました。チェロの先生に試奏してもらうことはかなりお勧めですよ。余談ですみません。
投稿者:はる 投稿日時:2018/05/20 00:06 ---147.19.161
ロストロ様
色々調べていただきありがとうございます。
私も調べてみましたが、父のヴェンセスラフ?は弦楽器職人の学校?を作ったり文学作品を書いたり?とチェコではそれなりに有名だそうですね。息子のヨセフの死後もその息子や弟子が引き継いでいったそうで。
実は私が購入を検討している楽器のラベルが1892なので、ヨセフはなくなっているんですよね。なので、単にフェイクなのか、ヨセフの子や弟子がラベルを借用している可能性もあるのか気になっています。
チェコのモダンは評価が高いものもいっぱいあるそうですね。ロストロ様も素敵なモダンチェロと縁があったようで何よりです。
購入前は先生に弾いてもらう予定です♪
ラベルが本物かどうかはともかく、楽器の傷や黒ずみを見ながら製作者や過去の所有者、その国の歴史に思いを馳せるのも楽しいです。
お付き合いいただき感謝です!
投稿者:ロストロ 投稿日時:2018/05/20 10:04 ---90.22.32
モダンやオールド楽器の良さは、まさにそこにあるんですよね。今までどのような歴史を辿って、こんにちに至ったのか。どういう人たちに弾き継がれてきたのか、そういうことを想像するとワクワクしてきます。はるさんも、御自身が納得されるような素晴らしい楽器と出会いますことを祈ります☆
投稿者:チェロ左衛門 投稿日時:2018/05/22 11:10 ---247.55.54
プロでも無名の楽器使っていますから、
特に有名ではないボヘミアの楽器の作者名なんて気にする必要ないと思いますよ。
重要な部分が割れてるか割れてないかとか、
そこの方が大事です。
Q:ヴィオラ アジャスター
投稿者:昴也 投稿日時:2018/04/25 22:38 ---193.225.241
今度、ヴィオラを購入するんですけど、アジ
ャスターは元々付いているんですか?
弦楽器は初めてで、よく分からないので、教
えて貰えると嬉しいです。
投稿者:kuro 投稿日時:2018/04/29 16:53 ---132.44.141
A線(一番高い音の出る弦、ヴァイオリンならE線に相当)のみ、最初からアジャスターが付いています。
調弦に自信がないうちは、楽器屋さんに頼めば全弦にアジャスターをつけてもらえます。
部品代+作業代程度で、大した金額にはなりません。
あとはテールピースを全弦アジャスター付きのものに交換してもらうか。
これもパーツ代+作業代程度のものです。
まずはレッスンをしてくださる先生に相談された方がよいと思います。
投稿者:モンティ 投稿日時:2018/05/09 10:54 ---12.63.3
A線のみアジャスターが付いている場合がほとんどですが、場合によっては最初から全部にアジャスターが付いているもの、またはアジャスター内蔵型のテールピースが付いているものもありますので、その物によります。通販ではなく実物を見て、できれば試奏してもらって買うことをお勧めします。
Q:Domenico Busan について
投稿者:バイオリン大好き 投稿日時:2018/05/04 00:43 ---.102.3
Domenico Busan て、どんな方なのでしょう
か?インターネットっで調べても、バイオリ
ンの情報はほとんど無く、コントラバスやチ
ェロ、ビオラの情報が多少あるだけです。
相場についても、ほとんど無く、17万ドルで
売ったとか、下記のサイトで25万ドルから50
万ドルのランクとしか出てきませんでした。
http://www.reuning.com/domenico-busan-
venice-c-1750-violin
相場感についてもお教えいただけますと助か
ります。
よろしくお願いいたします。
Q:モダンイタリー格とは
投稿者:イタリー 投稿日時:2018/07/12 22:31 ---234.46.132
モダンイタリーの格付けはどのように決まる
のでしょうか?
プレッセンダが格上なのはわかりますが、そ
れ以外はどのように決まるのか気になりま
す。
それと、大まかに皆さんの知っている、また
は考えている格付け(ランク分け)を教えて
いただきたいです。
投稿者:チェロ左衛門 投稿日時:2018/07/20 13:50 ---247.55.54
エリック・ブロットさんが出されているモダンイタリーの作品の写真集(liuteria italiana)に載っている作家が当時の作家群の中でも格上になってくると思われます。
さらに、その中でもページ数が多くたくさんの楽器が載っている作者は格が上と思われます。
プレッセンダを頂点と考えますと、次点か同じレベルでジュゼッペ・ロッカとなり、
あとは、ヴァイオリン・ヴィオラ、チェロで作者の評価は分かれてくると思いますが、流派のトップとされるメーカーが格が上になってくると思います。
その中でも、
ファニオラ、スカランペラ、ポッジは特に人気・実力・値段が高いように思います。
同じ作家でも、年代によって大きく作風は変わりますし音も楽器によって全然違います。値段が高いからといって楽器として優れている訳でも無いようですし、偽物やコラボ(自分が作っていない)の作品もたくさんあります。
有名作家の黄金期に作られた作品で、著名な鑑定家の鑑定書もついて、健康状態も良い、音もとても良い。となるととんでもない金額になります。