弦楽器 Q&A
弦楽器に関するいろいろな疑問にお答えします。
2023年12月31日をもちまして、新規投稿・コメントの書き込みを終了させていただきました。
5203件のQ&Aがあります。
Q:【国際便】船便か機内預け荷物か
投稿者:ヴィオラ弾き 投稿日時:2020/06/25 23:42 ---31.163.6
来月アメリカに赴任します。
赴任プランを使うことができるので、ヴィオラを船便か預け荷物で送ろうと思いますが、どちらがましか考えています。
利用する航空会社に確認したところ、ヴィオラは機内持ち込みサイズの115センチをオーバーしてしまうので、機内持ち込みをしようと思うと、自分の旅客費と同じ程度払わなければならないそうです。(ビジネスクラスのため、100万円近いです)
ということで、機内持ち込みは早々にあきらめました。
会社の赴任プランが使えるので、船便か飛行機の預け荷物ならば格安で送れるのですが、どちらにするか迷っています。
船便は私の他の荷物とともにコンテナごと運ばれるので、安定性はありますが、高温多湿の環境に2か月耐えてもらわなければなりません。
また、飛行機の預け荷物は短時間ですがほぼ機体の外気温と同じ気温の荷物室に入れられるうえ、乱暴な扱いを受けて物理的に壊れてしまうのではないかと心配しています。
船便にしろ、預け荷物にしろ、一回り大きな段ボールに、ヴィオラケースごとプチプチクッションにくるんだ状態で梱包して送ろうと思うのですが、どちらの輸送方法がましなのでしょうか。
投稿者:やめて 投稿日時:2020/06/26 01:45 ---237.2.161
だったらエコノミー2席のほうが良いと思いますが。
投稿者:a 投稿日時:2020/06/26 22:41 ---216.90.51
ビジネスをご利用とのこと。私の知る限りお得
意さんであれば持ち込みはもちろんの事こと、
無料で一席用意してくれますよ。もちろん満席
では無理ですが。
Q:チェロ購入
投稿者:ユキ 投稿日時:2019/07/02 15:19 ---230.27.127
初めまして。相談させていただきます。
趣味でチェロを6年弾いています。
ずっとピグマリウスを使っていたのですが、
そろそろ、生涯を伴にできるチェロを探した
いと思います。
予算は250万までです。(弓は、2年前に奮発
してアルシェにしました)
チェロ仲間に聞いても、楽器の値段やメーカ
ーは何となくタブーなのか、「車一台分よ」
としか教えてもらえません。
250万くらいのチェロといえば、どんなもの
が選択肢に上がりますか?
チェコの手工品の160年くらいの古いもの、
イタリアの工房新作のものをお店からは勧め
られています。
投稿者:かめ 投稿日時:2019/07/03 06:59 ---238.240.42
ピグマリウスに不満を感じている部分はどこですか?
いろいろ出てくるかもしれませんが、恐らく一番は
「ブランド」ではないかと思います。
今回の買い替えの目的を、量産物→手工品(作家もの)と
するのであれば、ご用意される予算では厳しいかもしれません。
そのくらい、近年、楽器の値段が急激に上がっています。
「ブランド」という意味では弱いのですが、手工品という
意味でご呈示の値段で手に届くかもしれないのは、国内の
製作者に依頼することです。
お住いの近郊に弦楽器を作られる製作者がお住まいなら、
ご相談されてはいかがでしょう。それこそ、音の鳴り方から
ニスの色まで細かくオーダーできると思います。
あるいは、ご自身が製作された楽器を勧めるほかに、製作者
として勧めることができる楽器を紹介してもらえるかも
しれません。(楽器店として勧める楽器と、製作者として
勧める楽器は異なる場合が多いです)
製作者の情報は、日本弦楽器製作者協会のホームページなど
から検索することができます。
欠点は、ブランド力と納期がかかることですが、すでに一台
お持ちなので、当分の楽器には困らないと思います。
投稿者:ユキ 投稿日時:2019/07/03 15:22 ---230.27.127
早速回答をありがとうございます。
ピグマリウスは友人から安く譲り受けたもの
でして、自分のチェロだ、という愛着は薄い
です。
あと、モワモワとした優しい音からなかなか
抜け出せず、、いよいよ買うぞ!と決心した
ところです。
チェコやドイツの100年前後のものだと、手
工芸(本当かどうかは分かりませんが)乾いた
パリッとした音のものを見つけられたのです
が、お店は新作を押してきますので、迷いが
生じていました。
慌てず吟味していきます。
また情報ありましたら、教えて頂きたいで
す!
投稿者:かめ 投稿日時:2019/07/05 01:43 ---238.240.42
ストラッドさんでも、予算内で古い楽器を取り扱ってますね。
200万前後でドイツ製とイギリス製などがあるようです。
仮にユキさんのお住まいが遠方だとしても、交通費等を
含めても予算内には収まりそうです。もし今お持ちの楽器を
手放さずに予備楽器として持っておいたとしても、ケースを
一緒に購入しても予算内に収まりそうです。手放すとしたら
下取りしていただけるかもしれません。一度足を運ばれて
みてはいかがでしょうか。
楽器選びで大切なことは、お店選びです。特に古い楽器の
場合、状態が様々だったり、購入後のメンテナンスにも
気を遣わなければならないので、売って終わりという店よりも
きちんと工房を併設していて購入後の調整にも真摯に対応して
もらえる店を選ぶべきです。
良いお店と巡り合われることをお祈りいたします
投稿者:ユキ 投稿日時:2019/07/06 10:57 ---06.188.47
古い楽器はメンテナンス、、、音のことしか
考えておらず、全く頭にありませんでした。
そういう面で、新作も考えた方が良さそうで
すね。
新作は弾き込むほど鳴るようになるのでしょ
うか。古いものの方が、手にしたときからあ
る程度鳴るため、その魅力しか考えていませ
んでした。
また、10年後、15年後、もっと良いものが欲
しくなるのかな?そうなった時のために、今
は金銭的な無理をしてでも、名工と呼ばれる
トラブッキなどを探した方が良いのかな、と
いうことも頭をかすめます。
今は作者の名前など全く気にしておりません
でしたが、気にして探した方が良いのでしょ
うか。
ご助言ありましたら、よろしくお願いいたし
ます。
投稿者:かめ 投稿日時:2019/07/06 12:32 ---238.240.42
>新作は弾き込むほど鳴るようになるのでしょうか。
昔から言われている神話ですね。
結論から言うと、鳴る楽器は新作の時から鳴ります。
逆に言えば、新作の時に鳴らない楽器は、年数を経ても
根本的には鳴るようにはなりません。
では、年数を経ると何が変わるのか。
音の鳴り方が変わってきます。新作の時に耳につくような音が
年数を経て木材が乾いていくにつれて音が丸くなっていきます。角が取れてくるような感じとでも言えば良いでしょうか。
あと、クレモナの楽器に多い赤いニスは、退色も早いです。
出来立ての時には赤くて、なんだか安っぽく見えることも
あるかもしれませんが、退色してくると、本来の木目が浮き
上がってきて上品な感じになりますよ。
トラブッキの新作がご予算で買えるかどうかは知りませんが
トラブッキに限らず、新作の中古などで予算内で買える
楽器が見つかるといいですね。
(昔は、音大に入った学生が先生の指示で必ずしも状態の
良くないオールドの楽器や弓に買い替えさせられて、状態の
よい新作が中古で出回っていましたが、今は買い替えを迫り
リベートで稼ぐ先生も減ってきているようなので、音大生や
若手のプロでも新作を使っている人が増えましたね)
投稿者:かめ 投稿日時:2019/07/06 12:54 ---238.240.42
追記です。
>今は金銭的な無理をしてでも
良い楽器があって金銭的に無理をしても入手するならともかく
金銭的に無理をして良い楽器を探すことはお勧めしません。
それを始めると、あと50万出せばもっといい楽器があるかもと
きりがなくなります。
おすすめなのは、楽器屋さんに予算を伝え、その予算で売れる
楽器を探してもらうことです。その中で、予算を若干オーバー
しているけどこの楽器は、という楽器が出てきたら、その時に
初めて金銭的な無理をすべきです。
そのためには、粗利の大きな楽器ではなく、楽器として良い
楽器を仕入れてもらえるような友好な関係性を楽器店と作って
おくべきです。
焦らずに、良い楽器店を探してくださいね。
投稿者:CM1915 投稿日時:2019/07/06 18:23 ---151.3.228
新作を買ったら生きているうちには楽器の本領を満喫できないと思います。木が枯れてそこそこ鳴るようになるまでに最低50年はかかるので(新作の時の鳴り方とは違ってくるのです)。とはいえ、作者の正体がはっきりしている分、気持ちの点ではすっきりしていいですよね。
実用本位で見ると、ドイツの量産楽器で100年ほど前の無名作家ものがいいでしょう。100万ぐらいで手に入ると思います。無名でも新作とは明らかに弾きやすさが違いますし、音のこなれ方も違います。
250万という予算は、それなりの作家の新を買うにしてはちょっと不足気味だし、ノーブランドの中古にしては値段が高すぎるので、中途半端な気がします。そこそこ名前が通った昔の作家者の場合は、250ではまったく手が届きません。
たまにイタリア新作の中古が100万ぐらいで都心の楽器店に出ることがあります。イタリアというブランドが好きなら、そういうのを狙うのもアリでしょう。
100年以上経過した楽器と弾き比べて、新作との違いが判らないなら、何を買っても同じかもしれません。
楽器に回す予算を下げて、その分、弓にもっとコストをかけた方がいいかもです。そちらも100年ぐらい経過している弓の味がどんなものか、確かめてみる価値はありますよ。新作弓と比べると、重音の鳴り方が劇的に違うのでビックリするかもしれません。
投稿者:傍観者 投稿日時:2019/07/09 17:07 ---150.64.184
>弓は、2年前に奮発してアルシェにしました
とあって、楽器の購入を考えていらっしゃるようなのに
弓の買い替え話まで出てきてしまいましたね。
さて、弓は100年たったら良くなるのか、またしても神話が
出てきてしまいました。
確かに古い弓には良い物も多いです。ただ、100年前に作られた
良質な弓は、びっくりするくらい高額になってしまっています。
なぜ、昔の弓に良い弓が多いのか。単純に、良い材料を使って
いるからです。
なぜ、昔はよい材料が使えて、今は良い材料が手に入りにくい
のか、それは、世界人口が増加しグローバル化していく流れの
中で、100年前では弦楽器を手にする機会もなかった国々の
人たちまで弦楽器を楽しむようになり、弦楽器人口そのものが
増加して、材料となる木材が乱獲されるようになったからです。
昔だったら、良い材料が取れる木だけ伐採すれば需要に
追いついていました。
良い材料と普通の材料、何が違うのかといえば、反発力です。
しなやかさ、腰の強さ、と表現されることもあるようです。
ただ固いだけの材料であれば、現在でも入手できます。
(ワシントン条約の絡みは出てしまいましたが)
ただ、そこにしなやかさまで加わった材料となると、なか
なか手に入らなくなりました。ただ、今でもそのような材料
はないわけではないので、新作の最高級ランクなどに使われ
ます。なので、必ずしもオールドの弓が新作を上回るとは
言いきれないと思います。
また、チェロに関して言えば、スチール弦の開発やネック
角度、エンドピンなどの改良により、100年前と現在では
求める(求められる)音が異なります。
ソリストであれば、ホールで自身の音が鳴り響くように、
ある意味では他の楽器に負けない(溶け込まない)音質が
必要でしょうし、オーケストラでは逆に個性的な音は邪魔に
なります。家庭で弾くのであれば、気持ちの良い音で練習
したいでしょう。
ご自身がどのような音を求めるのか、(ソリストになるのか
アマオケで弾くのか、自宅で趣味でたしなむのか等)も含め
道具をチョイスしてください。
投稿者:ユキ 投稿日時:2019/07/10 15:37 ---230.27.127
かめ様、CM様、傍観者様
アドバイスをたくさんありがとうございま
す。大変勉強になります。
弓、とても魅力的ですが、まだ購入して1年
のため、買い換えはまだまだ先かな~なんて
思います。
アルシェを買う際に、国籍は失念してしまい
ましたが、70万くらいの100年ものの弓を試
奏させてもらいましたが、あまりしっくりこ
ず。傍観者様のお話を読む限り、70万で100
年ものの素晴らしい弓が買えるはずありませ
んよね。足元見られていたかな、と思いまし
た。
さて、楽器の話に戻ってしまいますが、貯金
を減らしてでも名工の新作にするか(400ぐら
い)、予算内の無名の100年程のものにするか
、気持ちは後者でしたのに、どこのお店も前
者を押してきます。
(もちろん個体差があるので、それぞれ気に
入ったり気に入らなかったりですが)
一夏かけて、都心にも出向き、じっくり探そ
うと思います。
投稿者:ユキ 投稿日時:2019/07/10 15:42 ---230.27.127
このお店、この工房は是非、というものや、
またその逆もありましたら、教えて頂きたい
です。
また、楽器購入の際に値段交渉というのは不
躾なことなのでしょうか。
友人は、値段交渉なんて当たり前だよ、2割
引いてくれるところもあるよ、と言うのです
が、わたしには恥ずかしくて出来そうにあり
ません。
投稿者:かめ 投稿日時:2019/07/10 19:27 ---238.240.42
まったく個人的な考えです。
特定の楽器店の評判を書くのは、ここの掲示板の性格に
合わないと思いますので記入を差し控えます。
その上で、
>一夏かけて、都心にも出向き、じっくり探そうと思います。
という探し方には反対です。
理由は、都度、試奏する環境が異なってしまうため、楽器に
対する印象が変わってしまうからです。
また、買って終わりにしてしまう楽器店ではなく、その後の
メンテナンス・アフターフォローも含めた付き合いができる
楽器店で購入してほしいからです。
そういう意味では、アルシェを購入した楽器店で、予算内の
楽器を数台揃えてもらい、その中で楽器を決めて、毛替え等も
含めてその楽器店にお世話になる方が良いと思います。
自分の所で売った楽器に、より責任を持つというのが
職人の心情でしょう。よそで買ったけど、近いからこちらで
メンテナンスをお願いします、というのはちょっと違うかも。
値引きに関しては、予算を伝えておけば勝手に値引きして
楽器を集めてくれることもありますよ。値引きしてと言って
値引きしてくれる店は、紹介者にリベートを渡している店で
あることが多いです。
以前にも書きましたが、楽器選びは店選びです。
長く付き合っていける店で、その店が自信を持って販売
できる楽器を購入するようにしてください。
投稿者:ユキ 投稿日時:2019/07/11 14:06 ---230.27.127
楽器や弓の選び方やお店とのつきあい方ま
で、たくさんご教示いただきまして、ありが
とうございました。感謝申し上げます。
投稿者:私の場合 投稿日時:2019/07/14 09:58 ---148.1.7
フランス人製作者の素晴らしい新作楽器を弾
いている教授に紹介してもらい直接手紙を書
いて2年待ちで注文しました。日本円で300万
円くらいでした。
投稿者:CM1915 投稿日時:2019/07/15 03:13 ---151.3.228
>必ずしもオールドの弓が新作を上回るとは言いきれないと思います。
どんなに上等な新作楽器であっても、状態の良いオールドと比べたら歯が立たないのと同様に、弓もまた新作は逆立ちしても状態の良いオールドやモダンには勝てません。木が枯れるために100年以上の歳月が必要だからです。
値段は関係ありません。音に関しては新作弓は期待しても無駄です。使い勝手のみのメリットと割り切って使う必要があると言えます。このことは神話や伝説ではありません。昔は材料が良かったというのは事実ですが、それに加えて100年以上の歳月の熟成がものをいうのです。値段はそれなりに高いですが、いいものが高いのは当たり前でしょう。
>新作にするか(400ぐらい)、予算内の無名の100年程のものにするか、気持ちは後者でしたのに、どこのお店も前者を押してきます。
当たり前ですね。商売なんだから。値段が高いものほど店が得る利益も多い。だから高い楽器を勧める。高い楽器がいい楽器かどうかはケースバイケースで、必ずしも値段と性能は比例しませんが、いい楽器や弓にはそれなりの値が付けられています。この二つの相関関係は似ているようで、実は大違いです。
投稿者:アマチュア 投稿日時:2019/07/16 13:17 ---06.188.62
>新作は逆立ちしても状態の良いオールドや
モダンには勝てません
恐らく、そんなことは書き込まれている皆さ
んはわかっていらっしゃると思いますよ。
ただ、予算も入手する手だても限られている
なかで、できるだけ満足いく楽器を手にいれ
る方法を相談されているのではないでしょう
か。
そもそも「状態の良い」というのがどういう
状態なのかわかりませんし、そこの目利きが
できないから、ただ古いだけの楽器に飛び付
くんじゃないですか?
個人的には、本当に状態の良いオールドは、
現在では楽器でも弓でも国籍問わずアマチュ
アが趣味の範疇で気軽に手を出せる金額を遥
かに越えていると思います。
投稿者:チェロヲタ 投稿日時:2019/09/29 08:31 ---0.8.128
結論から申し上げてますと楽器はクレモナのCristo
Marinoに頼み込んで作ってもらう、弓はアルシェの
河野先生のドミニク・ぺカットのコピーを買うとい
うのが最も費用対効果の高いチョイスだと思いま
す。
投稿者:Higeji 投稿日時:2020/06/26 19:47 ---216.90.51
皆さんクレモナに行かれたことは?ショップへ
は? 現地でイタリアの新作を買われる方は稀
と言って良いほどです。一世紀ほど前のドイツ
の量産品また高級品を求める方はフランス製で
す。イタリア神話、これ日本だけですからお忘
れなく。
Q:カーボンファイバー製テールピース
投稿者:Higeji 投稿日時:2020/06/26 16:24 ---216.90.51
皆さんはじめまして。実は最近ウクライナで手
作りされているテールピースを購入しました。
タイトル通りフルカーボンファイバーのチェロ
用フレンチスタイルです。これまでウイットナ
ーの樹脂製を使っていたのですが、良い方向へ
激変しました。製作者とやり取りする中で日本
からは数人オーダーがあったとの事。場違いな
質問だとは思いますが同様のものを使用されて
いる方がいらっしゃったら注意点 アフターレ
ングス等 教えていただければ幸いです。
Q:分数バイオリン1/2サイズアップについて
投稿者:しろねこママ 投稿日時:2020/06/14 01:38 ---255.39.112
いつも楽しく拝見しています。
現在7歳、小学2年の息子が半年以内にバイオリ
ン1/4から1/2へのサイズアップする予定です。
1/4は近くの楽器店で東欧製アウトフィットを
10万程で購入しました。
先生からは1/2からは多少いいものを使った方
が耳が鍛えられるのでいいですよ、というアド
バイスは受けています。ただ楽器の国、メーカ
ーや価格帯のご指定はなく、こちらで用意する
スタンスですので、少し早めに探し始めまし
た。
以前の教室の友人から以下のお下がりの話がき
ています。
都内楽器店で購入したジェイハイダ101 (2006
年製)、弓は杉藤200番ーフェルナンブーコ材
(k.sugito)とのことでした。楽器も健康で音
はよく響くらしいです。
母である私はバイオリン素人です。
ご参考までに息子の進度ですが、新しいバイオ
リン教本4巻、スズキ7巻、8巻あたりの曲をや
っております。サイズアップする頃には新し
い-5巻に入るかなという感じです。
バイオリンは長い趣味として続けてもらいた
く、コンクール出場は予定していません。
質問なのですが、上記の先生との会話から1/2
からはヨーロッパ産のオールド?またはスズキ
のエターナルのような高額ラインのものを用意
した方が良いのかなと漠然と思っていたのです
が、、(買えても中古ですが)今回はジェイハ
イダを活用し3/4、フルサイズに備えた方がよ
いのでしょうか。
また私はよく分からないのですが、難しい曲に
なればなるほど弓の性能が大事と先生はおっし
ゃっています。1/2なら杉藤200番でも大丈夫で
しょうか。弓だけ買替えが必要ですか。
コンクール用ではなく単に上達を助けるため、
耳を鍛えるために良い楽器と弓を与えたいと思
っています。
横浜在住ですので、楽器店へのアクセスは良い
方だと思います。
楽器の知識のない母に何かアドバイスいただけ
れば幸いです。
Q:リボーニ ケース
投稿者:まる 投稿日時:2020/06/02 08:11 ---94.62.51
リボーニ のバイオリンケースについてですが、
取手部分が金属?のうな見た目になっているケース
を取り扱っているところをご存知の方いらっしゃい
ますか?
色々調べてもなかなか出ておらず…。
ひょっとして生産終了とかなんでしょうか?
また価格はいくらくらいなんでしょう?
リボーニ だからあまり安くはないんでしょうが
現行のZERO6?とかより安ければなと…。
Q:顎あての調整について
投稿者:流浪人 投稿日時:2020/05/21 13:14 ---180.37.4
Q&Aとても頼りにしております。
バイオリンの顎あての調整した場合の事につ
いて、ご教示お願い致します。
腕前の身の丈をわきまえず、あれこれ試した
挙げ句、クローソンのローズ・ガルネリタイ
プを付けてみました。音的には満足です。個
人により音の好みは異なるとは思いますが、
流石‼️という感じです。
ただ、顎の角(エラの部分)が当たって、辛い
のです。HILLのガルネリモデルや今まで使っ
ていたGEWAのガルネリモデルのように、削
った場合、どんな影響があるのでしょうか?
あまり影響なければ、死ぬまで使おうかと思
ってます。
使用している楽器は、製作後51年のイタリア
(フィッティングはローズ)、弓は7年前製作の
フランス系、弦はオリーブかドミナントを使
用してます。
何卒、皆様のご教示宜しくお願い致します。
投稿者:うさぎ 投稿日時:2020/05/24 00:46 ---176.58.229
過去の掲示板は読まれましたか?
以前こちらで、りんごさんという方がクローソンの顎宛についてたくさん質問されていたのでその方から回答があると良いですね。
投稿者:流浪人 投稿日時:2020/05/25 06:54 ---180.32.88
うさぎ様
優しくご指摘頂き、大変ありがとうございま
す。調べるための努力が足りませんでした。
未だすべて読み終わっておりませんが、よく
読んで、解らない点はまた質問させていただ
きますので、宜しくお願い致します。
Q:オールドボウの傷
投稿者:セシル 投稿日時:2019/11/18 21:31 ---177.44.189
フレンチオールドボウの購入を検討しています。竿
の部分に10センチくらいの長さで(弦と擦れたよう
な)細かい傷がついています。新作ではないので、
普通のことでしょうか。安くはないので、少し気に
なりました。ご教示いただけますと幸いです。
投稿者:猿鳥 投稿日時:2020/05/12 00:15 ---72.177.192
たまにあります。深くなければ問題ありません。鑑定書が付いているならその傷の事が書いてあるはずです。(それが付いた理由も)
Q:チェロ弓の糸巻き
投稿者:チェロ まま 投稿日時:2020/04/27 12:37 ---245.125.241
こんにちは。初めて質問させて頂きます。
先日、チェロのオールド弓を購入致しました
が、よく見るとサムグリップの部分から糸巻き
にかけて全部が皮仕様でした。(銀糸で巻いて
るのではなく皮がついていました。)古い弓で
はこのようなものもあるのでしょうか?
どうぞ宜しくお願い致します。
投稿者:CABIN 投稿日時:2020/04/30 16:23 ---94.33.157
他店のHPで恐縮なのですが
弓の豆知識
で検索してそのページを見ると、サムグリップの革巻きが長い例があります。
イメージは合ってますでしょうか?
革巻きは消耗品なので、交換の際のオーダだった、ではないでしょうか。
ちなみに、私は今まで見たことないです。
投稿者:チビママ 投稿日時:2020/05/02 11:41 ---70.33.128
ご回答ありがとうございます。
修理跡をカバーするためのものだったのか心配
になったものですから。
今度、メンテナンスをかねて楽器店に持ち込ん
でみたいと思います。
アドバイスいただけて良かったです。
ありがとうございました♪
Q:オールドの音とは、どの様な音でしょうか?
投稿者:初級者 投稿日時:2020/04/12 20:08 ---138.178.65
初めまして。
バイオリン演奏動画が好きで、ストラッドさんのバイオリンの試奏動画を楽しく見さして頂いています。
特に、今は外出自粛なので、ずっと見ていました。
クラウディウさんの演奏は、ドッシリとした
弾き方で、音は踊っている所がとても好きです。
よくコメントに出てくる言葉として、オールドの音という
言葉が出てきます。これは具体的にはどの様な音を意味するのでしょうか?
名器の試奏の感想でも、若い音、という表現が出てきますので、オールドの音が良くて若い音が悪い訳では無いようなのですが。
私はまだ安いバイオリンしか経験が無いため、
ワームとブリリアントは理解出来る程度です。
宜しくお願い致します。
Q:ラベル上辺りのRの文字
投稿者:レイトアラフォー 投稿日時:2020/07/07 22:04 ---243.6.88
初めまして。M.COUTURIEUXのラベルのヴァイオリ
ンを持っています。made in France のよこあたり
に、薄い茶色のような色でRとあります。
これは何かおわかりになりますでしょうか?サイン
とは違う感じです。また製作年の明記もないのです
が明記のないヴァイオリンもあるのですか?
よろしくお願いします。